大阪府では今月5日から「まん延防止等重点措置」が適用されています。
さらに大阪府は昨日14日に新型コロナウイルス対策本部会議を開き、大学に部活動の自粛や対面授業からオンライン授業への切り替えを求めることに決めました。
今回は大阪の有名大学における授業の実施方法への対応を見ていきます。4月15日時点の情報です。これから変更になる可能性は十分にあります。
大阪大学
こちらが大阪大学のホームページに掲載されている内容です。
・対面式の授業を主体として、全ての学年において、十分な感染対策(感染予防のための講義室定員数の遵守*、マスク着用等)を講じたうえで実施
* 横方向に席を一つ空けた状態で、収容定員の2/3以下の参加で実施(間隔を空けて配置する3人掛け机であれば、真ん中の席を空けて両端の席を使用することが可能)
・メディア授業は、対面授業と併用して有効に活用する
※授業においてフィールドワークを実施する場合は、行政の自粛要請に従い、原則、移動を自粛する
今のところ、大阪大学では対面授業中心という方針に変わりはないようです。
大阪市立大学
大阪市立大学のホームページには、次のように書かれています。
令和3年度授業については、感染防止対策を徹底した上で『対面授業(混合授業を含む)』を基本として、授業を開始したところではありますが、直近の新型コロナウイルス感染症拡大を受け、大阪市等に「まん延防止等重点措置」の適用がされているところです。また、今般、大阪府から授業のオンライン化の要請を受けたこともあり、臨時的に授業形態を大きく変更させていただくことになりました。
具体的な変更内容は、以下の通りです。
・期間
4月19日(月)※1 ~ 大阪府からの要請期間終了日〈5月5日(水)〉 ※2
※1:4月19日からの対応としますが、4月19日~4月23日の間は、対面授業から遠隔授業への授業準備の観点から、休講とする場合があります。
・授業形態
A)講義・演習(語学):原則、遠隔授業に切り替えて実施する。
B)実験・実習・演習(語学を除く):可能な限り、遠隔授業に切り替えて実施する。但し、遠隔授業での実施により、教育効果が著しく低減される科目については十分な感染防止対策を講じた上で対面授業での実施とする。(全学共通教育科目の健康・スポーツ科学実習など)
大阪市立大学では、まん延防止等重点措置が適用されている間は、オンライン授業が中心になりそうです。
近畿大学
近畿大学は多くの府県にキャンパスがありますが、その中で大阪府にある東大阪キャンパスでは、次のような対応が発表されています。
今後の授業運営を協議した結果、対面授業の割合を減らしオンライン授業を増やす判断をいたしました。その対応と準備期間として、対面授業について4月12日から4月18日までを臨時休講といたします。
学生の皆さんは、別途通知する履修登録期間内に履修登録を実施するとともに、オンライン授業に備えてください。
東大阪キャンパスでは、今週の授業は中止となり、来週からはオンライン授業中心になるようです。
なお東大阪キャンパス以外のキャンパスでは、当初予定していた通りに授業を行うようです。
関西大学
関西大学のホームページでは、本日、以下の対応が発表されました。
4月14日に大阪府から「緊急のお願い」が掲出されました。これについて本日開催の本学の新型コロナウイルス感染症に関する対策本部会議において検討した結果、下記のとおり取り扱うことといたしましたのでお知らせいたします。
対面授業については、4月16日(金)~17日(土)を休講(既に遠隔授業としているものは予定どおり実施)とし、4月19日(月)から5月5日(水)までの間は、原則として遠隔授業とすることといたします。ただし、実験・実習等、学部・研究科が認める授業については、感染予防策を徹底することを前提に、対面授業を認めることといたします。また、課外活動についても原則禁止といたします。
関西大学では、 今週の対面授業は中止で、来週からまん延防止等重点措置の適応が終了するまでは、原則として全てオンライン授業になるようです。
立命館大学
立命館大学のホームページには、以下の通りに記載されています。
4月14日、大阪府より、大学に対して「対面での授業を中止し、リモートでの実施」とするよう要請があり、感染状況の急拡大を踏まえて4月15日からBCPレベルを3に引き上げる判断をしました。
BCPレベル3への引き上げに伴う授業形態の変更は4月19日から実施します。
BCPレベルとは、立命館大学独自の感染拡大基準です。BCPレベルが3の場合は、授業の実施形態は以下のように定められています。
Web授業を基本とするが、感染防⽌策を講じた上で、教学上の必要性が⾼いものについて、対⾯での講義、演習、実験・実習を実施することができる。
立命館大学では、来週からオンライン授業中心になるようです。
最後に
今回は大阪にキャンパスを持つ5つの有名大学について、今後の授業の実施形態を調査しました。
結論としては、大阪大学のみ対面授業中心を継続し、その他の大学はしばらくオンライン授業中心に切り替えるようです。
関東でも感染者数が増加してきており、新たに埼玉県、神奈川県、千葉県、愛知県が「まん延防止等重点措置」の適用地域になる見込みです。
他の都道府県の大学でも、ようやく増え始めた対面授業がまた減ってしまうのでしょうか?今後、どうなっていくのか気になるところですね。