こんにちは!らいとです。
2回にわたって高1〜高3までの模試の成績を公開してきました。今回はそれに続き、浪人時の模試の成績を公開したいと思います。
高3の時の成績をまだ見てない方は先にそちらを見てください。
浪人時は全部で13回もの模試を受けました。
浪人してから異常なほど偏差値が上がっているので、浪人生の皆さんには大変希望を持てる内容になっていると思います。
駿台で浪人していたので、受けたほとんどの模試が駿台、もしくは駿台ベネッセ主催のものです。
それでは見ていきましょう。まずは記述式です。
第1回進研模試(駿台ベネッセ記述模試)
4月末に実施された模試であり、浪人時代で初めての模試でもありました。
進研模試は浪人して初めて受けたので現役時代と比較しにくいですが、早稲田理工はぎりぎりA判定がつきました。現役時は高くてもC判定だったので大進歩です。
現役生より1年多く勉強していて有利なので当然かもしれません。
第1回駿台全国判定模試
駿台全国模試より問題が簡単な模試です。それでも河合の全統記述より少し難しいと思います。
偏差値の出やすさは全国模試と同じくらいですが、全国模試の方がちょっと低めに出ると言われています。
悪い科目がなかったのでまずまずの出来だったと思います。
第1回駿台全国模試
1年前は英数理2で偏差値56.6でした。そこからなんと12くらい上がっています。
特に現役時、苦手だったはずの物理、化学がともに全国模試で偏差値70越えという快挙を成し遂げています。
「理科は浪人生のほうが圧倒的に有利」と言われる理由が解いていてよくわかりました。
第2回駿台全国判定模試
第一回に比べると微妙ですね。大きく失敗している科目はないものの、よくできたと言える科目もありません。
現役生が追い上げてきているかもしれないと焦りを感じた模試でした。
第2回駿台全国模試
やはり第一回より下がってはいますが、判定模試より高い偏差値が取れています。
物理がちょっと低いですね。物理は苦手だったので難しい問題が解けないのは、仕方ないかなぁと思っていました。
第2回駿台ベネッセ記述模試
物理と化学はすごいけど、英語が微妙ですね。英語は苦手な問題形式だったことが大きく影響したと思います。←だからと言って全国模試より点数も偏差値も低いのは変ですよね(笑)
トータルとしては悪くはなかったです。
第3回駿台全国模試
最後に受けた記述模試でした。
第2回同様、物理がちょっと低かったです。この回は英語の難易度が物凄く高かったので、点数の割にはかなり高い偏差値が出ました。
駿台全国マーク模試
センター試験と同じ形式ですが、難易度はセンター試験よりはるかに高いテストです。
この点数でも名古屋はA判定が出ます。
駿台の先生が作ると難しくなってしまうんですかね…
難しいとはいえ、英語がボロボロですね。他はまあまあといった感じです。
ここからはマーク模試です。
第2回駿台ベネッセマーク模試
物理を除けばよくできたと思います。もちろん名古屋はA判定です。
英数理2科目で9割以上取るのが目標だったので、それが達成できてよかったと思います。国語や社会も割と取れたのでよかったです。
第3回駿台ベネッセマーク模試
第2回に比べて合計点は少し下がりましたが、悪くなかったと思います。
ただIAや英語は9割以上取れると思っていた科目なのでちょっと残念でした。
センター試験プレテスト
本番より少し難しいと言われている模試でしたが、英数理の合計では今回も9割以上取ることができました。
その一方で倫理政経が全然できませんでした。これがきっかけでセンター試験の2日前から倫理政経を必死に勉強することにしました。
ここからは大学別の模試です。
名大入試実戦模試
名古屋大学を受けるから一応受けておくかという軽い気持ちで受けたのですが、想像以上に良い点が取れました。特に数学は8割も得点できました。
2次試験レベルの問題で7割取れているので、受験者の中ではかなり上位です。
早大慶大オープン
1年前は総合で162点しか取れませんでしたが、今年はなんと250点も取れました。全教科で6割越えており、悪い教科がなかったのがよかったと思います。
アドバイス
浪人時は現役時と比べて成績が急上昇していますが、2月末に不合格が判明してから2ヶ月間必死に勉強したというわけではありません。
4月中旬に予備校の授業が始まるまでは大して勉強していませんでした。
それでも浪人の前半から成績が高いのは、現役のときにある程度勉強した分、アドバンテージがあったからです。
「現役生は伸びる」とよく聞くと思いますが、正確に言えば「現役生の方が伸びやすい」です。浪人生もしっかり勉強していれば秋になって現役生が追い上げてきても、成績が下がることはそこまでありません。
最後に
3回にわたって私が高校に入学してからの模試の成績を公開しました。
模試がなくて今の自分の実力がわからず、困っている受験生はぜひ参考にしてみてください。