MENU

なぜ学歴厨は生まれてしまうのか

こんにちは!らいとです。

インターネット、SNS上によく偏差値だけを見たり、そうでなくても自分に都合のいいデータを持ち出したりして大学名を出し、○○大≫ △△大、××大は低学歴などと煽りたがる学歴厨がいますよね。(それを知っている時点で私も学歴厨…)

今回はそんな学歴厨が生まれてしまう理由を考察し、あなたがどの程度学歴厨なのかを判断する基準についても書いていきます。

f:id:kasisuorange:20200427225403j:plain

学歴厨が生まれる理由

1.親や先生、友達から高いレベルの大学に行くべきだとよく言われてきた。

2.通っている高校が進学校で、成績がよいのが偉いという雰囲気がある。

3.インターネットで大学調べをしていたら、受サロやYahoo!知恵袋の学歴に関する質問等に出会う。

4.YouTube上でwakatte.TVなどの学歴ネタのチャンネルを視聴する。

などが挙げられます。ちなみに私は1〜4の全てが当てはまっていました。

 

そもそも1〜4の理由が生まれる根底には、世間で高学歴のほうが就職に有利という事実があるからです。(いわゆる学歴フィルターのようなものです。)なぜ学歴フィルターが存在するかというと、『難しい大学に合格している=努力する力がある』と企業が捉えるからです。

 

学歴厨になるのは高校生や浪人生など大学に入る前の人が多いです。それは1.2の理由が大きく影響しているでしょう。特に浪人生は『受験のことだけを考えればよい』という立場なので学歴厨になりやすいです。

また第1志望に落ちたことで学歴コンプレックスを感じ、ますます学歴厨になってしまう人もいます。例えば学歴に関する議論で早慶大が叩かれやすいのは.早慶に落ちてコンプレックスを持つ人が多いからでしょう。自分が落ちた大学を叩くような人にはならないでくださいね。

 

学歴厨レベル診断

(1が高く、5が低い)

 

1. 特定の大学を批判したり、大学名で序列をつけたりするような投稿をしている。そのような投稿には感情が介入していたり、偏った見方をしていて客観性に欠けている。

2. 1のような投稿に対し、よく返信をしている。一応感情論ではなく、客観性はある。

3.  1のような投稿をよく見ており、返信はほとんどor全くしないものの、心の中で非難したり、共感したりする。

4. 1のような投稿をよく見る。

5. 1のような投稿を見たことがある。

 

ちなみに私は高3時は4、浪人時は3ですね。

浪人時、私の志望順は早稲田>慶應>名古屋の順で、名古屋の二次試験前に慶應に合格したのでもう名古屋を受ける必要がなかったのですが、旧帝≫早慶という投稿に対して許せないところがあり、旧帝大の一つである名古屋大学を受験し、蹴ってしまいました。受験生のみなさん、こんなふうにならないでくださいね。

 

最後に

レベルの高い大学を目指すこと自体はいいことです。就職に有利なのは事実ですし、周りの人が優秀でいい刺激が受けられると思います。

しかし、細かくどちらの大学が上かを決めたり、あるレベル以下の大学を批判したりすることに意味はありません。特に高校生や浪人生の方々には、学歴にこだわりすぎず、そのような投稿を見ている暇があるなら勉強してほしいと思います。

学歴厨にならないためには偏差値の正しい見方を知っておくことも重要かもしれません。

偏差値に関する記事はこちら

www.waseriko.com

www.waseriko.com